2021年6月号
工場革新における機能安全/安全計装の導入視点

工場安全の維持・推進は不可避の課題であり,その実践的な手法となるプロセス系機能安全/安全計装は方法規格として大きな役割を担っています。設備の安全とリスクについて検討し,必要に応じて最適な対策を取る―当然のこととはいえ独自に具体的なアプローチを進めるには幾つかのハードルがあることも否めません。このため,IEC61508/IEC61511 といった国際機能安全規格への対応が進展していますが,規格に合致したシステム/機器の導入とともに,規格の要求事項に対応した運用方法をいかに実現していくかが重要になります。とはいえ,近年のデジタル化,スマート化といった生産革新への転換は,その重要性とともに,安全計装の導入・運用に向けた新たな視点を訴求し始めています。
そこでこの企画では,生産革新へのチャレンジ・アプローチが進むこれからの工場/プラントにおける機能安全/安全計装の役割に注目します。そのうえで,設備/システムの安全性・信頼性をいかに維持向上させていくのか,新たな導入視点と今後の進展方向を探ります。
【巻頭フォーカス】
● IEC 白書「未来の安全;Safety in the Future」の概要と協調安全
三菱電機 神 余 浩 夫
● IEC 61508 機能安全規格第 3 版の改訂状況
三菱電機 神 余 浩 夫
横河電機 関 野 宏 美
【トレンド技術】
●安全ネットワークと機能安全
早稲田大学理工学術院総合研究所 元 吉 伸 一
【ユーザ・インタビュー】
●これからの化学工場の安全計装の考え方と革新への現場ニーズ
三菱ケミカル 栁澤 真之氏
【安全計装ソリューション】
● DX と Safety の融合~収益を上げるプラントへの変貌
シュナイダーエレクトリックシステムス 藤原 健太
●安全計装システムで実現するプラントのスマート化
横河電機 下和田 浩 一
●コストスケーラブルに実装できるスマート安全計装システム
日本エマソン 荒 木 高 志
●ガス検知器の安全性・信頼性の向上と安全計装への取り組み
理研計器 杉 山 浩 昭
【特集関連資料】
●「安全計装ワークショップ 2021」講演資料より
日本電気計測器工業会
計装ギャラリ「進化するプロセス計装機器」(第 16 回)
【プロセスセンサ】
● HACCP 適応を支援する Bluetooth Low Energy 通信対応温度計
チノー 庄 司 勉
● PA スマートセンサによる DX 支援
エンドレスハウザージャパン 山 本 和 彦
【プロセス分析機器】
●深紫外 LED を採用した有機汚濁測定装置 UV 計による COD 測定
JFE アドバンテック 林 達也
【5 月号特集関連資料】
●「2019 ~ 2020 年 制御システムセキュリティアセスメント報告書~アセットオーナーの実態とその後の取り組み~」
JPCERT コーディネーションセンター
【連 載】 例題に学ぶモデル予測制御のシミュレーション講座
●第 6 回 むだ時間のある積分プロセスの場合
技術コンサルタント 江口 元/ジャック・リシャレ
【参考資料】
●「プラント保安分野 AI 信頼性評価ガイドライン」
石油コンビナート等災害防止 3 省連絡会議
お問い合わせはこちらから
お申込み、ご質問はお問い合わせフォームよりお願いします。