2022年5月
これからの高度保安技術とデジタルソリューション

熟練/多能工要員の減少や少人化,そして設備の老朽化が進む生産現場において,安定・安全操業の維持・向上に向けた取り組みは喫緊の課題と言えます。特に近年,現場力の向上が問われる中で,突発的な事故や頻発する自然災害にいかに対処していくのか,安全性や競争力強化と共に,スマート化や現場スキルの育成向上などを含めた保安力の強化が重要になってきています。
そこでこの企画では,さらなる安定・安全操業に向けてこれからの工場保安のあり方とは何か,いかに取り組むべきなのか,具体例を交えて考えます。これまで培ってきた設備管理・保全技術による創意工夫や AI やビッグデータ,IIoT といった先進デジタル技術を活用した有用データの解析/診断,リモート監視など,安全・生産性向上に向けた高度保安技術にスポットを当てます。
【巻頭フォーカス】
●先進デジタル技術を活用したプラント高度保安への取り組み
日鉄エンジニアリング 富 岡 修 一
【トレンド】
●実測データで見る次世代ソフトウェア PLC の劇的な効果
シュナイダーエレクトリックホールディングス 扇 芝 謙 次
●スマート保安における通信インフラとサイバーセキュリティ対策基準について
ICS 研究所 村 上 正 志
【デジタルソリューション】
●調節弁メンテナンスをデジタル技術で革新するクラウド型バルブ解析診断サービス
アズビル 大 谷 一 八/亀 井 宏 和
●工場の信頼性向上につながる,回転機の潤滑油管理-潤滑油内の金属摩耗粉モニタリングシステム
ティティエス 滝 野 昌 彦
●ワイヤレス振動センサによる回転機械の状態監視とリモート診断
新川電機 瀧 本 孝 治
【基礎解説】
●高度保安技術への取り組みと課題~計装設備デジタル化の変遷を交えて
半田化学プラント安全研究所 半 田 安
【今後の課題と注目点】
●プラント保安に向けた課題とスマート化/高度化への注目点
キーワード 酒 井 孝 正
【特集関連資料】
●「令和 2 年度産業保安高度化推進事業 : スマート保安事例集」
経済産業省, (一社) 環境共創イニシアチブ, 野村総合研究所
計装ギャラリ「進化するプロセス計装機器」(第 18 回)
【プロセスセンサ】
●高分解能高速形走査放射温度計~ IoT 対応による品質向上のための活用法~
チノー 澤 田 浩 一
● HACCP 支援に有効な Bluetooth 対応防水形中心温度計
エー・アンド・デイ 石 川 宇
【特別記事】
● ICS のサイバーセキュリティリスクをもたらすソフトウェア・サプライチェーン問題
日本シノプシス 松 岡 正 人
【Solution】
● TSN(タイムセンシティブ・ネットワーキング)の活用によるスマートファクトリの進化
Moxa Japan 長 澤 宣 和
【連 載】KEISO COLUMM= もの作りが拓く近未来技術の胎動
第10 回 競争から“共創”への“協奏”たる変容必要性
ロックウェルオートメーションジャパン 吉 田 高 志
【新連載】《エンジニア回顧録》「現場経験で後輩に伝えたいこと~失敗を恐れずに」
第 1 回 笑い話になった失敗談
ケムビジョン 和 田 哲 也
【参考資料】
●「社会インフラ IT 市場調査(2021 年)」
矢野経済研究所 調査レポートより
お問い合わせはこちらから
お申込み、ご質問はお問い合わせフォームよりお願いします。