2022年12月号
シリーズ企画
計装ギャラリ「進化するプロセス計装機器」(第19回)

グローバル化する製造業の多様な環境の中で,プロセス計装は現場力の向上,設備能力の増強を進めていかなくてはなりません。そのためコンピュータや通信技術をフルに活用し,プラントの統合・設備管理,そしてスマート工場化などを進めていますが,その基礎となるプロセス計装機器の更新・増設は欠かせません。
そこで本企画では,シリーズとして発信器や操作器といった生産現場で重要な役割を担うプロセス計装機器に改めて着目し,その進化の動向などを紹介して行きます。 この企画では,“進化するプロセス計装機器”として対象機器を次のように分類しています。
(1)[プロセスセンサ]:温度・圧力・流量・レベル
(2)[操作機器/安全機器]:バルブ・ポジショナ/検知器・警報器,防爆機器
(3)[プロセス分析機器]:ガス分析/溶液分析,環境計測
【連 載 】《 エンジニア回顧録》「現場経験で後輩に伝えたいこと~失敗を恐れずに」
●第 8 回 部下を持つ
ケムビジョン 和 田 哲 也
計装ギャラリ 「進化するプロセス計装機器」(第 19 回) 【プロセスセンサ】
● 2 線式流量計測ソリューション
オーバル 小 澤 貴 浩 【プロセス分析/環境計測機器】
●複数光源で適用工程を拡大した複合散乱光式汚泥濃度計
JFE アドバンテック 林 達 也
●レーザガス分析計の導入メリットと適用事例
横河電機 円 道 香 織
●屈折率測定によるインラインでの濃度管理の実際
アタゴ 青 木 泰 士
● LED ランプ採用により脱水銀化を目指した有機汚濁モニタUV 計
東亜ディーケーケー 堀 健 人
【特別寄稿】
●エネルギー需要緩和と効率化への新デジタルソリューション~“電化とネットゼロへの道”
Aspen Technology Ron Beck
アスペンテックジャパン 田中 章平
【Solution】
●予知保全の可能性を提供する高度診断技術とその実用例
エンドレスハウザージャパン 正 木 義 久
【New Products】
●動力電源自動供給蓄電池システム
カイレン ・ テクノ ・ ブリッジ 洪 崇 富
【In Detail】
●簡易型モデル予測制御(PFC)の実践技法-向流型熱交換器の制御:制御系の設計(その 1)
技術コンサルタント 江 口 元/ジャック ・ リシャレ
【連 載 】パンデミックに対応可能な安定操業-石油・化学工場での自動化の課題と解決策-
●第 7 回 モード締め/時間締めを活用した操業管理の革新
E テックコンサル 本 田 達 穂
【参考資料】
●「フォーティネット グローバル脅威レポート」
FortiGuard Labs による 2022 年上半期レポート
●「スマート保安先進事例集」
経済産業省 産業保安グループ
お問い合わせはこちらから
お申込み、ご質問はお問い合わせフォームよりお願いします。