1. HOME
  2. バックナンバー
  3. 2025年
  4. 計装25年2月号

2025年2月号

バッチプラントDX化への着眼点とアイデア

バッチプラントDX化への着眼点とアイデア

 多品種少量・変量生産の代名詞ともいえるバッチプラントは,高機能材や医薬品,食・飲料など付加価値の高い製品製造を担っています。このため工程変更や起動/停止操作,スケジューリング,銘柄/レシピ管理といったバッチ特有の運用課題をいかに改善し最適化していくか,革新的な取り組みが模索されています。そうした中で近年のIoT,先進デジタル化,AIなどの新たなキーテクノロジーの台頭は,課題の改善・革新への機運を一段と加速させるとともに,新たな業務改革への可能性も拓こうとしています。
 そこでこの企画では,これからのバッチプラントのDX化の観点から,いかに進めていく必要があるのか,新たな着眼点や着想,現場に根ざしたアイデアなどを取り上げます。そして,高度な運転オペレーションや生産/品質管理,製造/業務の改善などバッチプラントスマート化へのアプローチ法を探ります。 


【雑誌コード 03555-2】

【連載】
●エンジニア回顧録「現場経験で後輩に伝えたいこと~失敗を恐れずに」
 第33回 省エネルギーについて改めて考えてみる
 ケムビジョン 和 田 哲 也

バッチプラントDX化への着眼点とアイデア

【巻頭フォーカス】
●バッチプラントのスマート製造と関連規格―視点および論点
 東京農工大学 北 島 禎 二

【技術トレンド】
●バッチ制御ソフトの冗長性,複雑性を解決する設 計手法(S8 8 の活用)
 日本エマソン 中島 浩 雅 

●バッチプロセスのスマート化に向けたポイントとMES
 横河ソリューションサービス 仁 保 勉 横河デジタル 横 地 裕/中 原 剛

●バッチの課題をデータで読み解く近年の性能分析
 ロックウェルオートメーションジャパン 吉 田 高 志 


フィールド計装革新への無線応用ソリューション

【べンダ・ソリューション】
●防爆形無線ソリューションの最適活用法
 オーバル 田名部 義 峰

●クラウドを活用した無線システム環境の常時監視と安定運用
サイレックス・テクノロジー 巴 山 孝 男/杉 本 誠 史

●脱炭素へ向けた無線対応データロガーによる電力の見える化
チノー 森 谷 拓 朗
【Solution】
●プラント点検における安全性と効率性を向上するロボット・ドローンソリューション
横河電機 鈴 木 公 治

《参考資料》
●『2023年度産業制御システムを対象としたSIRT(制御系SIRT)の実態に関する調査_アンケート回答結果』
JPCERT コーディネーションセンター





お問い合わせはこちらから

お申込み、ご質問はお問い合わせフォームよりお願いします。